インフォメーション

2023-07-13 09:58:00

パソコンのブラウザ画面に表示される「偽セキュリティ警告(別名:サポート詐欺)」の手口に関する相談件数が継続して増加しているそうです。

北日本新聞によりますと富山県内でも7月初旬に20代の方が14万円の被害を受けています。

上記のような画面が出てきたら、当社まで連絡いただければ対応策を回答させていただきます。
また、
独立行政法人情報処理推進機構に会社や組織の対応ルールの例がありますのでご紹介します。
会社や組織のパソコンにセキュリティ警告が出たら、管理者に連絡! | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

 

2023-07-04 17:46:00

最近更新プログラムをインストールしてから、PC が不調になった。

パソコンが起動しなくなった。などなど困ったときの回復オプションの

ご紹介

Windows の回復オプション - Microsoft サポート

 

回復ドライブはセク精しておいた方が良いですね。

32GBのUSBメモリを準備してください。

作成方法はこちら(2時間はかかります。)

回復ドライブを作成する - Microsoft サポート

 

2023-07-03 09:19:00

”0x8004010F” エラーが表示された場合の対処方法について説明をしています。

アカウント設定の「フォルダの変更」をクリックします。

「新しいフォルダー」を作成し名前を適当に1とします。

再度 [フォルダーの変更] をクリックし、受信トレイを選択します。

受信トレイに”1”のフォルダが作成されていますので、フォルダーの削除をして完了

※Outlook 2013からMicorosoft365に移行した時にエラーがでました。

 その時の解決方法です。

 

2023-07-01 12:54:00

スマートフォンで撮った動画をホームページで利用したいときにmov動画をGIFに変換が面倒だと思います。

そこで無料で利用できるAdobeのサイトをご紹介します。

動画からGIFに高速変換。無料で簡単、あっという間に|Adobe

出来上がった動画はこれです。画像をクリックしてください。
リピートのため閉じるボタンで終了してください。
2023-07-01_AdobeExpress.gif

 

1